| 
      
        
          |  |  |  |  
          |  |  
          |  | ▼ 野生のウィローモス ▼
 
 
 
 
              
                | [名前] | ウィローモス |  
                | [学名] | Taxiphyllum barbieri |  
                | [名前の由来] | ういろうを食べた時のボビー・オロゴンの発言から。 |  
                | [分布] | 世界各地 |  
                | [科名] | カワゴケ科カワゴケ属 |  
                | [花色] | 不明 |  
                | [花期] | いつか花を咲かせたいものです |  
                | [特徴] | 世界各地に分布。カワゴケ科の仲間で日本にも自生しています。流木や石に活着して成長し、草体が絶えず水に濡れていれば空気中でもよく育つので、アクアテラリウムの陸地部分にも使用できます。 |  
                | [感想] | 植物観察中に見つけた、野生のウィローモスです。栄養状態や日当たりが違うからでしょうか、モッサモサに生えています。ウィローモスって、ドブとか水路とかいに、意外と生えていたりするみたいです。 少しつまんで持ち帰り、水槽のレイアウトに使おうと思ったんですが、水槽に入れる前に水洗いしていたらヒルとか、得体の知れない微生物とかがたくさん出てきてさぁ〜。やっぱり水草はお店で買った方が安心だなーって思いました(^^ゞ
 お店で売られているウィローモスに比べると、少し活着しづらいみたいなので、レイアウトにもつかいづらいです。
 |  
                | [撮影日] | 2006年06月19日 |  
 |  |  
          |  |  |  |  
 | 
 
 |