|  | 
   
     | 【サカつくDS】 
 新しい流れを作り出すサカつくシリーズです
 サッカーに詳しくない人でも気軽に楽しめるゲームです
 |  |  
 
     
      | 2010年08月06日(金) | セガ、「サカつくDS
         ワールドチャレンジ2010」、「メディア対抗 最強チーム決定戦」を開催ゲストには元Jリーガーの中西哲生氏も登場! (GAME
         Watch) |  
      | 株式会社セガは、発売中のニンテンドーDS用サッカーシミュレーションゲーム「サカつくDS
       ワールドチャレンジ2010」を使用したメディア関係者同士による対戦イベント、名づけて「サカつくDS ワールドチャレンジ2010 メディア対抗
       最強チーム決定戦」を8月2日に東京・恵比寿のスポーツバー「FootNIK恵比寿店」にて開催した。本イベントはゲームおよびサッカーメディア6社の代表と、以前に掲載した開発者インタビューにご登場いただいいた、本作の開発者であるセガの椎野真光プロデューサーと、同じく鈴木信宏ディレクターを加えた8名のプレーヤーによるトーナメント戦によって実力ナンバーワンを決めるというもの。 |  
 
     
      | 2010年01月22日(金) | セガ、DS「サカつくDS
         ワールドチャレンジ2010」新モード搭載、Wi-Fi対応で2010年春に登場(GAME
       Watch) |  
      | 「サカつくDS ワールドチャレンジ2010」は、試合と選手収集に特化した「サカつくDS」シリーズの第2弾。前作のゲームシステムはそのままに、新モードの搭載や実名選手の追加、Wi-Fi通信の対応など大幅に進化している。今回明らかにされた新モードは、日本代表を率いて戦う「日本代表チャレンジモード」と各国の代表で戦う「インターナショナルモード」の2種となっている。これらの新モードでは、「ワールドチャレンジ」というタイトル通り、世界を相手にした試合を楽しむことができる。 |  
 
     
      | 2010年01月21日(木) | 『サカつくDS
      ワールドチャレンジ2010』大きな進化を遂げた『サカつくDS』シリーズ最新作(ファミ通) |  
      | ニンテンドーDSの特製を活かしたタッチペンによる試合介入と、選手の収集に特化した『サカつくDS
     タッチ and ダイレクト』。その流れを受け継ぐ『サカつくDS』シリーズの第2弾が、本作『サカつくDS ワールドチャレンジ2010』だ。サブタイトルに“ワールドチャレンジ”とあるように、世界を相手にした戦いが楽しめることが最大の特徴。数々の新要素が加わった新たな『サカつくDS』は、いったいどのような進化を遂げているのだろうか? その注目ポイントを紹介していく。 |  
 
 
 
     
      | 2008年01月30日(金) | 釜本邦茂などを獲得できるボーナスコードを公開(GAME
       Watch) |  
      | ボーナスコードは、特定のコードをゲーム内で入力することにより選手や施設を獲得できるコード。発売当初から公式サイトで順次公開されており、これまで6回に渡って47種のコードが公開されている。 |  
 
     
      | 2008年12月12日(金) | 初心者向けコーナーをオープン――「サカつくDS
         タッチandダイレクト」(IT media) |  
      | 公式サイト内に、初心者向けのお役立ちコーナー「サカつくお姉さんの“ハ・ジ・メ・テのタッチandダイレクト”」をオープンした。 “ゲームはどうやって進めるの?”“ぜんぜん勝てないけどどうして?”など、サカつく初心者からの良くある質問や悩みに、サカつくお姉さんが独断と偏見で答えるというもの。すでにプレイしているという人も、見落としている情報があるかもしれないので、ぜひチェックしてもらいたい。
 |  
 
     
      | 2008年12月05日(金) | サッカー愛溢れるチーム集まれ!ユーザー自慢のクラブを募集します(ファミ通) |  
      | “サカつく DS クラブマニアックス! オラがクラブ自慢コンテスト!!”が行われることが決定した。開催は2008年12月12日から。 ユーザーが育成したクラブの編成を登録フォームにて応募。“クラブ愛”や“オリジナリティ”、“サカつくらしさ”などから各クラブを評価し、毎週優秀クラブをピックアップするというもの。
 |  
 
     
      | 2008年11月19日(水) | 『サカつくONLINE』で『サカつくDS』のキャンペーンを実施(電撃オンライン) |  
      | 11月20日に発売する『サカつくDS タッチ and ダイレクト(以下、サカつくDS)』との連動キャンペーンを実施する。 11月19日〜12月3日の期間中、『サカつくONLINE』のゲーム内でスポンサーカップ戦「サカつくDS CUP」が登場する。このカップ戦に優勝した人の中から抽選で、『サカつくDS』のソフトや、お笑いコンビ「ナインティナイン」のサイン入りユニフォームが当たる。
 |  
 
 
 
 
     
      | 2008年11月17日(月) | 『サカつくDS
         タッチandダイレクト』基本システムをチェック(ファミ通) |  
      | 試合ではプレイヤーが直接選手を動かすことはできないが、監督的な立場として指示を出せる。選手を交代させるタイミング、ポジションの位置など、うまく指示を出して試合を有利に展開させよう。逆に、リアルなサッカーと同様に微妙な指示を出してしまうと、不利になってしまうこともある。チームを勝利に導くためには、試合を見ながら適切な指示を出すことが重要だ。 |  
 
     
      | 2008年11月13日(木) | セガモバで椎野氏サイン入りの『サカつくDS』ソフトをプレゼント(電撃オンライン) |  
      | セガは、ケータイ用の会員サービス「セガ モバイルフレンズ(略称:セガモバ)」において、DS用SLG『サカつくDS
       タッチandダイレクト』が当たるキャンペーンを実施する。応募受付期間は11月13日〜19日。 |  
 
 
 
     
      | 2008年10月31日(金) | ナイナイが出演する『サカつくDS
         タッチandダイレクト』のCM動画を公開(ファミ通) |  
      | 高校時代、ふたりともサッカー部に所属するなど、サッカー経験と知識が豊富なお笑いコンビのナインティナイン。彼らが出演するセガのニンテンドーDS用ソフト『サカつくDS
       タッチandダイレクト』(2008年11月20日発売予定)のCM映像をファミ通.comで公開。今回は、収集編、采配編の2バージョンをお届けする。 |  
 
 
 
 
     
      | 2008年10月20日(月) | セガDS「サカつくDS
         タッチandダイレクト」先取りムービー第2弾「選手育成」を公開(Game
         Watch) |  
      | 前回の“先取りムービー Vol.1”に続き、今回は選手育成についての紹介。Jリーグの試合で獲得した経験値によるレベルアップから、成長度に大きな影響を及ぼす「自信」パラメータ、そして試合の行方を左右する「選手スキル」について紹介している。また、「サカつく」おなじみの選手の海外留学についても触れている。 |  
 
 
     
      | 2008年10月14日(火) | 「サカつくDS
         タッチandダイレクト」プロモーションムービー第1弾を公開(Game
         Watch) |  
      | プロモーションムービーは、“先取りムービー Vol.1”として、選手獲得について紹介。スカウトの選び方から、カップ戦での選手獲得の方法、そして選手保有の仕組みなどを、実際の画面を表示しながら解説している。従来の「サカつく」シリーズとはシステムが異なるため、このムービーでチェックしておくといいだろう。 |  
 
     
      | 2008年10月06日(月) | 『サカつくDS』プロモーションキャラがナインティナインに決定!(電撃オンライン) |  
      | セガは、DS用ソフト『サカつくDS タッチ and ダイレクト(サカつくDS)』のプロモーションキャラクターに、お笑いコンビ「ナインティナイン」を起用することを明らかにした。サッカーのおもしろさや楽しくにぎやかな感じ、そしてデフォルメキャラのかわいらしさというゲームの特徴にマッチするとして、プロモーションキャラクターにナインティナインを起用。 |  
 
 
 
     
      | 2008年10月01日(水) | 『サカつくDS
         タッチ and ダイレクト』の新要素をチェック(電撃オンライン) |  
      | 今作では、より試合と選手集めに特化した内容になるという。さらに、総登場選手数は約2,000名、国内・海外の実在選手がそのままの名前で登場する。試合における新要素である「チームスキル」と、今作における選手収集の特徴について説明する。 |  
 
     
      | 2008年09月17日(水) | シリーズ最新作『サカつくDS
         タッチandダイレクト』のPVで概要をチェック(電撃オンライン) |  
      | セガのサッカーチーム育成SLG『サカつく』シリーズの最新作。セガが「シリーズ最新作ではなく、新シリーズの誕生」と明言している通り、『サカつく』のコンセプトである「クラブ強化」はそのままに、試合と選手獲得に重きを置いたシステムに変更されている。 「試合」ではDSのタッチ操作を活用。布陣の調整や、任意での作戦発動など、試合中の介入要素が増えた。また「選手獲得」は、カップ戦後に対戦相手やカップ戦参加クラブから必ず1名を獲得できる仕組みに変更。ゲーム中に登場する選手は、実名の国内・海外選手や、ゲームオリジナルの選手を合わせて約2,000名となっている。
 |  
 
     
      | 2008年09月17日(水) | 『サカつくDS タッチandダイレクト』の最新プロモーションビデオを公開(ファミ通) |  
      | Jリーグに加盟する新規クラブの代表となりクラブを強化していくという『サカつく』シリーズの基本要素はそのままに、ニンテンドーDS版ではより“試合”と“選手獲得(選手集め)”の要素を強化。タッチアクションを活かしたダイレクトな試合介入や、カップ戦後に対戦相手などから必ず選手をひとり獲得できるシステムなど、新たな『サカつく』シリーズの誕生とも言える仕上がりとなっている。 |  
 
     
      | 2008年09月16日(火) | 日本サッカー界のレジェンド参戦へ『サカつくDS タッチandダイレクト』(ファミ通) |  
      | プロデューサーの椎野真光氏は、「『サカつく』シリーズが持つゲームシステムとニンテンドーDSは、すごく親和性が高い」とニンテンドーDSで開発した理由について語り、「ニンテンドーDSということで、これまでに『サカつく』をプレイしたことがない子供たちにも触ってもらえれば」と続けた。 |  
 
     
      | 2008年08月30日(土) | 『サカつく』新シリーズがニンテンドーDSで登場
         『サカつくDS タッチandダイレクト』(ファミ通) |  
      | 『サカつくDS タッチandダイレクト』は、人気シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!』(以下、『サカつく』)の略称をタイトル名に持つものの、従来のシリーズとは大きく異なるコンセプトのもとに制作されている新シリーズの作品だ。 今回は、トレーディングカードゲームのような醍醐味を持つ注目のゲームシステムを導入。
 |  |  |  |