|  | 
 
 
         
          | [和名・種類] | ベニシジミ |   
          | [解説・特徴] | どこでも普通に見かけることのできるシジミチョウの一種、ベニシジです。 そして、秋の風景を彩る代表的な存在の植物、セイタカアワダチソウです。ベニシジミがセイタカアワダチソウの蜜を吸いにやってきたところです。
 |   
          | [アドバイス] | ベニシジミはオレンジ色のハネが特徴のチョウなので、綺麗なオレンジ色の模様に塗ってあげてください。模様のない部分はやや茶色っぽい種類と、白っぽい種類のベニシジミがいますので、好きな色で塗るのが良いと思います。 セイタカアワダチソウは色が黄色く抜けてしまっているので、黄色系の色を使って陰影をつけて塗ってあげると綺麗に仕上がります。ある程度、輪郭に色を付けてあるので、黄色を薄く塗るだけでも綺麗に仕上がると思います。
 ベニシジミとセイタカアワダチソウを浮き立たせるため、背景は塗らなくてもいいと思います。
 |   
          | [関連ページ] |  |  |  |  |