| [名前・種類] | シンビジューム | 
         
          | [解説・特徴] | ラン科の植物、シンビジューム。洋ラン園芸の代表的存在で、洋ランの中ではもっとも多く栽培されている植物です。育てからの難しい洋ランの中では、比較的育てやすい仲間に入ります。耐寒性があるかないかで、育てやすさが決まります。でも、花を咲かせるには、ちょっとテクニックが必要です。 品種改良も盛んで、多くの色のシンビジュームが園芸店で出回るようになりました。多くが贈答用など、プレゼント用の鉢苗です。自分で育てるには、ちょっと値段が高いですね。花後の苗を購入か、小さな株を購入すると、安く手に入れることができます。
 | 
         
          | [アドバイス] | 黄色い品種のシンビジュームの塗り絵です。ほとんどの部分が黄色で、一部分が赤色をしています。とても鮮やかな色をした品種のシンビジュームですが、塗り絵としてはやや難易度が高めです。 黄色で濃淡を付けていくことになるので、やや難しいです。特に色鉛筆の黄色は発色が薄く、あまり目立たないため、色を塗っても濃淡を付けるのが難しくなります。黄色だけを使わずに、オレンジ色の色鉛筆を使うと、色が濃いので濃淡が付けやすくなります。
 違う色を重ねることで、濃淡を表現してみてください。
 | 
         
          | [関連ページ] |  |