 |
| [和名・種類] |
送電線鉄塔 |
| [学名] |
a pylon |
| [英名] |
Power line steel tower |
| [名前の由来] |
鉄製の塔のこと。高圧電線用の鉄塔。 |
| [分布] |
日本各地 |
| [科名] |
風景・景色写真科 |
| [花色] |
銀色 |
| [花期] |
12月 |
| [特徴・解説] |
東京電力の高圧送電線用の鉄塔。自立型の四角鉄塔です。 |
| [感想] |
鉄塔マニアってわけじゃないんですが、再び登場です。鉄骨の組み上がった姿が、美しい造形でアートって感じがしませんか?なぜか周辺にフェンスなどもなく、鉄塔の真下に入ることができたので、真下から真上に向かってシャッターを切りました。遠くから見ることは多いけど、真下から見上げたのは初めてのことでした。
なんとなく電磁波が気になるので、写真を撮影したらすぐにその場から立ち去ることにしました。そういえば電磁波によって電気機器に異常が起こることがあるなんていいますが、デジカメに異常は起きませんでした。 |
| [写真撮影] |
2005年12月16日 |
| [関連ページ] |
|
|
|
 |