|  | 
 
        
          | 
              
                |  オン・パレひろば |  りんかい線東京テレポート駅下車  徒歩5分 
  |  |  
          | 
              
              | 恐竜だぁー。 「オン・パレひろば」は、2005年3月30日、ジミー大西によってデザインされ、作られた広場です。「音楽の持つ楽しさやハーモニーの美しさ」をテーマにして、デザインされています。
 カラフルなオブジェが立ち並んでいて、ちょっと明るい気持ちにさせてもらえる場所です。なんとなくですが、岡本太郎氏の作品に近いものを感じさせてくれます。でも、岡本太郎氏の作品は、もっと鋭くてシャープな感じですが、ジミー大西の作品は、柔らかくて優しい感じがします。「平成の山下清」なんて呼ばれたりすることもあります。
 ジミー大西と言えば、天然ボケキャラで人気のあったお笑い芸人です。現在は芸能活動はほとんど行わず、画家・芸術家として活動しています。
 「メキシコ、メキシコー!」、「ジミーちゃんやってる?」って聞かれると「やってる、やってるー!」って答えたり、「頑張れよ」と言われると「お前も頑張れよ」と返したりする、多数の一発ギャグを駆使していました。
 師匠である明石家さんまと一緒にテレビ出演していることが多かったです。
 |  |  
 
        
          | 
              
                |  オン・パレひろば |  りんかい線東京テレポート駅下車  徒歩5分 
  |  |  
          | 
              
              | 恐竜の背中には、イボイボがいっぱい。ステゴサウルスとか、背中にトケがたくさん生えているんですよね。 自分が子供の頃に見た恐竜図鑑では、首の後ろにイボイボが生えた恐竜がたくさんいたんだけど。最近の恐竜図鑑では、そういった恐竜はいなくなりましたねー。もしかして、自分が見ていた恐竜図鑑は、ウルトラマンの怪獣図鑑だったのかもしれない。
 「オン・パレほりば」の「オン」は「音」、パレは「パレード」と「パレットタウン」を表しています。音楽のリズムやハーモニーをイメージさせるオブジェを通して、パレットタウンに集まる人々に、パレードに参加したような晴れやかで楽しい気持ちになってもらえるようにという願いを込めて名付けられています。
 ジミー大西の作品の価値、現在では、どう評価されているんだろう。芸人であるジミー大西が描いた絵画だからという程度の価値なのかな。それとも、画家が描いた絵画としての価値が評価されているのかな?
 私個人の感想ですが、世界の巨匠とは比べるレベルではないと思います。万人受けする作品でもないと思うし。
 でも、画家として、もっと評価されてもいいんじゃないかなーとは思います。作品を見た人の気持ちを明るくさせてくれる力や、楽しい気持ちにさせてくれる力があると思います。ジミー大西の作品にしかない魅力が、込められている気がします。
 |  |  
 
        
          | 
              
                |  オン・パレひろば |  りんかい線東京テレポート駅下車  徒歩5分 
  |  |  
          | 
              
              | 恐竜の腹部は、通り抜けることができます。小さな絵が、たくさん描いてありました。 実はこのオブジェは恐竜ではなく、サックスをモチーフにして作られています。高さ8mもあるメインオブジェで、空から見るとト音記号のようになっています。
 オブジェ内部に飾られた小さな40枚のタイルに書かれた絵は、ワークショップイベントでジミー大西と一緒に描いた作品です。
 ジミー大西の作品はカラフルで、独特なものですが。
 芸術として評価されることのない絵も、世の中にはたくさんありますよね。特にコンピューターグラフィックスの分野や、ゲームやアニメ、マンガの絵って、芸術作品としては評価されることがないですね。ゲームやアニメにも、独特の世界観があり、その中で多くの絵が描かれているのですが。
 機動戦士ガンダムのザクをデザインした大河原邦男、あの完璧なフォルムは芸術作品だと思うんだけどなー。
 |  |  
 
        
          | 
              
                |  オン・パレひろば |  りんかい線東京テレポート駅下車  徒歩5分 
  |  |  
          | 
              
              | 最初に見た時はF1マシンかなって思ったんだけど。だってフロントウイングとかついてるし。でもたぶん、ギターだなー。 ジミー大西がデザインしたからと言って、「オブジェによじ登ったり、傷をつけたり、落書きしたりせずに大事にあつかってください。」と書いてありました。
 表面の凹凸が緩やかで、ツルツルとしているので、よじ登るのは難しいんじゃないかなーと思います。
 ギターといえば、ギブソンや、マーチンなどのメーカーが有名なのかな?
 日本人ギタリストといえば、たのきんトリオの野村義男か、所ジョージあたりでしょうか?
 ギターの神様って、誰になるんだろう?ギターのサムライなら、波田陽区なんだけど・・・
 |  |  
 
        
          | 
              
                |  オン・パレひろば |  りんかい線東京テレポート駅下車  徒歩5分 
  |  |  
          | 
              
              | ♪です。8分音符のはず。 8分音符は、1/8の音符なので8分音符です。あんまり詳しいことは、わからないんですよ。
 「オン・パレひろば」のパレは、ミスパレードのパレではありません。もちろん、ネーポンとも関係がありません。現在でもネーポンやミスパレードって、売られているのかな?
 |  |  
 
        
          | 
              
                |  オン・パレひろば |  りんかい線東京テレポート駅下車  徒歩5分 
  |  |  
          | 
              
              | 小学生時代の記憶をたどると、8分音符のはずです。 8分音符が2つ繋がった音符です。2つ繋がると、連射が可能になります。8分音符が8つ繋がると、8連射になります。
 って、音楽に関しては、まったく知識がないので、わからんのです(^^ゞ
 |  |  
 
        
          | 
              
                |  オン・パレひろば |  りんかい線東京テレポート駅下車  徒歩5分 
  |  |  
          | 
              
              | 撮影中のところを、写真撮影(^^ゞ 何の撮影なのかわかりませんが、カメラマンとスタッフの人が数人、立っていました。こちら側から撮影されていることに気付いているのか、こっちを向いて笑っていました。いつも撮影する側の人が、撮影されているから、不思議な感覚だったのかな?
 芸能人っぽい人は、残念ながらいませんでした。
 |  |  |  |  |