| 2015年は3月30日に訪れてみました。ところが、桜はまだまだこれからといった感じでした。横須賀では4月にならないとダメですねー。 しかし、天気が良かったため、多くの花見客が訪れていました。
 光の丘第2公園側の桜は、まだまだでした。
 
 岩戸中学校・岩戸養護学校前まで来たら、少し咲き始めていました。
 桜が咲き始めると、このあたりが一番綺麗な場所になります。
 そのため、写真を撮る人が多いです。車を停めてしまう人もいるんですが、路上駐車は別の場所にしてほしいです(^^;)
 以前は地元の人だけが知っている桜の名所だったのですが、現在ではすっかり知れ渡っちゃいましたね。
 
 岩戸中学校のグラウンド側の桜並木です。このあたりはだいぶ先始めていました。
 このエリアの桜はかなり大きく生長していましたが、カミキリムシなどの被害が目立つようです。木の幹が痛々しかったです。
 
 綺麗に咲いていた桜、これってオオシマザクラだったっけ?ソメイヨシノだったっけ?
 たぶんソメイヨシノだと思うんだけど、白っぽい色をしているのでオオシマザクラかな?写真を撮るときは意識しているんですが、忘れちゃった(^^;) 
                  
                  
                   2015年はまだまだ開花前だったので、2017年にリベンジに訪れました。
 遠くから歩いていても桜が満開に咲いているのがわかるくらい、とても綺麗に咲いていました。
 ちょうど一番良いタイミングで訪れることができたみたいです。
 
 岩戸中学校前の桜並木は、ソメイヨシノがアーチ状に枝を広げているのでとても見事です。
 一番美しいエリアと言えます。
 
 普段はこんなに車が通るような道路じゃないのに、この時期だけはたくさん車が通ります。
 車を停めてじっくり見る人もいれば、桜を楽しみながらゆっくりと走る人もいるけど・・・。写真を撮っているときに目の前に車が停まるったりすると邪魔だなーって思うのですが、ノロノロ運転は危ないですよね(^^;)
 
 教会がある岩戸団地の方まで行ってみようかとも思ったのですが、遠くて疲れそうなので途中で引き返してきました。
 晴天だったらコントラストがハッキリしてもっと綺麗な写真が撮れたと思うのですが、曇り天気でもそれなりに綺麗に撮れたと思います。
 
 せっかく訪れたので、ソメイヨシノのクローズアップ写真も撮影しました。
 ちょっと工夫をして撮影してみたんですが、もう少し構図を考えればもっと良い写真が撮れた気がします。でも、自分の中では良く撮れた写真です。
 
 アヤメの花が咲いていたので、桜並木を背景にして写真を撮ってみました。
 ちょうどバスが走ってきました。たぶん、養護学校のバスじゃないかなって思います。
 |