| 
                          京浜急行の駅の中でも小さな駅で、1日の平均乗降客数は5969人です。たたずまいも開業当時からほとんど変わっていませんでしたが、2006年に改修工事が行われました。 
                           相対式ホーム2面2線の地上駅です。 
                           駅前周辺も、ローカル駅特有ののんびりとした雰囲気が漂っています。 
                           鳴神駅の駅名は、日本軍が占領していたアリューシャン列島のラット諸島にあるキスカ島のことを鳴神と呼ばれていたので、その名前から名付けられました。現在はアメリカ合衆国アラスカ州となっています。 
                           ちなみに、北久里浜駅は昭南駅と名付けられていました。今のシンガポールのことを昭南と呼ばれていたので、その名前から名付けられました。その後、1963年(昭和38年)に「湘南井田駅」と改称されました。 
                          |