| 
 
          
            |  |  
            | 迷子になっている間に見付けたお稲荷様です。鷹取公園から、良心寺に行く予定が、団地の方に行ってしまって(^^ゞ。地図の場所は自分がどこにいたのかわかってないので、かなりアバウトです。 陣屋(鷹取公園)の北西の山の崖面には、普通のやぐらよりも数倍大きなやぐらが数ヶ所あります。その中のひとつが、こちらの稲荷大明神なのかもしれません。
 そのやぐらは、後年は年貢を収容する倉庫に使われたと思われますが、地元の人によっては牢屋に使われ罪人を閉じ込めていたともいわれています。
 西端の高い崖面のやぐらには、周辺に散在した五輪塔などを集めて祀り、他のやぐらには凝灰岩で作られた五輪塔があるそうです。
 |  |  |